捨たいけど、捨てられない・・・!
物が多いから、捨てた方がいいとわかっているんだけど。
どうしたらいいのかさっぱりわからい・・・涙
こういったお悩みにお答えします。
✅ 本記事の内容
・【解決】むやみやたらに捨てなくてもいい!まずは優先順位をつけること
・【注意】捨てるにこだわると前に進まなくなる。判断は「使う」「使わない」
・【安心】とりあえずBOXを作ってすぐに捨てない
✅ 本記事の信頼性
・わたしは大量にあった服・靴・本その他モロモロを徐々に減らしていきました。
・本当にいらないと思ったものを捨てたので、ストレスは少なかったです。
・「捨てなきゃ」のストレスを解放し、その時々の適量を保てばリバウンド「0」です!
「捨てなくてはいけない」というプレッシャーがあると、逆にストレスで捨てられなくなります。結果、適量がわからず、ただやみくもに、物を溜め込んでしまいます。
「捨てる・捨てない」よりも、まずは「優先順位」を持って物を取捨選択すること、今使っている物かどうかで判断することに慣れることが大切です。
捨てるストレスがないので、ラクに手放すことができるようになりますよ!
ではさっそくご紹介しますね!
【解決】むやみやたらに捨てなくてもいい!まずは優先順位をつけること
■まずは自分の優先順位・好みで選ぶこと。他人目線は必要ありません。そうすることで、捨てるプレッシャーを軽減させましょう。
■実は、「これ、捨てた方がいいよね」ということは、本当は捨てたくないということですよね。そんな時は捨てる必要はありません。
自分にとって大事な物を捨てるのではなく、他人や過去から目線で取ってあるものは手放しましょう!
- 本当は好きではないけれど、あの人からもらったから残している
- 今は必要ないけれど、昔使っていたから
- 本当はいらないけれど、高かったから
これらは、本当は捨てたいけれど、捨てられないものです。こういった場合の本当の気持ちは「捨てたい・いらない」なので手放してもいいと判断しましょう!
■わたしは、母親からもらった服や、社会一般に持ってなくてはいけない物(車、電子レンジやトースター等)をいらないけれど持っていました。でも、思い切って手放す(譲る・売る・捨てる)ことで生活がラクになりました。
■まずは自分の優先順位・好みで何が必要なのか?を見極めましょう。そうすることで、むやみやたらに「捨てる」プレッシャーから解放されます!
【注意】捨てるにこだわると前に進まなくなる。判断は「使う」「使わない」
■今、使っているかどうかで判断しましょう。今使っている物は取り出しやすい場所に置き、使っていなければ収納スペースに持っていく。物を使う頻度で場所を決め、使っていないものは無理に捨てなくてもいいので、場所を変えてみましょう。(使っていない物については、取り出しにくい場所に保管しても大丈夫です。)
■使う頻度で場所を決めることで、より使うものが取り出しやすいく明確になります。また見えることで人は安心しますので、よく見える場所に置くことで効率的に作業できます。もし、使わなければ捨てずにしまっておきましょう。
■わたしはよく使うはさみは出しっぱなしにしています。しかし、あまり使わない物はまとめてBOXに入れています。特に使わない物についても、細かく収納していません。
■「捨てる・捨てない、いる・いらない」を明確にするためにも、「何を使っているのか、使っていないのか」を明確にしてみましょう!まずはここがファーストステップです。
「捨てる捨てない」よりも大事なことです!
【安心】とりあえずBOXを作ってすぐに捨てない
■「とりあえずBOX」という保険があれば、捨てる捨てないのプレッシャーが和らぎます。
■すぐに判断できない場合や、自分だけでは決められない物もあります。そんな時はどんどん「とりあえずBOX」に入れて保管しましょう。迷っている時間がもったいないです。とりあえずなので、気楽に保管できますよ!
■わたしは日々、子供たちのおもちゃがどんどん増えるのですが、子供たちが迷ったら「ここに入るだけならなんでも入れておいていいよ」という引き出しを作っています。そうすることで安心して保管ができるので、「捨てて、後から困るかもしれない」という恐怖感も和らぐようです。
■「とりあえずBOX」のルールは以前に決めておきましょう!とりあえずBOXは安易に増やさない方が賢明です。また、1ヶ月・1年間など時間を区切ることも大切です。しかし、ワンクッションあることで「捨てる・捨てない」のプレッシャーが和らぎお片付けもはかどりますよ!
まとめ
ここまで捨てない、捨てるプレッシャーを軽減する方法について解説しました。
中でも以下の3つのポイントが非常に重要です。
・【解決】むやみやたらに捨てなくてもいい!まずは優先順位をつけること
・【注意】「捨てる」にこだわると前に進まなくなる。判断は「使う」or「使わない」
・【安心】とりあえずBOXを作ってすぐに捨てない
上記の3つのポイントを実践すれば、捨てるプレッシャーを軽減することができます。
ぜひ、やってみてくださいね。
コメント