紙類の保管は要注意!捨てるタイミングを考えて、増えない仕組みとは

  • URLをコピーしました!


こんにちは!「1分でわかるお片付け講座」でお片付けの楽しさを伝えるシンプリスト ヒューです(^O^)/

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

これ何の書類だっけ?!
この紙ってどうしたいいの?
必要な書類が出てこない~!!

そんなことはありませんか?

紙類はすぐに増えてしまいますが、その一方でどこかにいってしまうことがよくありました。


そのため、紙類は捨てるタイミングを失うと、どんどんたまっていく一方です。
ルールを決めて保管することをお勧めします。

目次

ラクでおすすめ!「時間と保管場所を区切る」





一番ラクでおすすめなのは、まずは「時間と場所を区切る」ことを決めてください。


保管する期間はどのくらいなのか?(例えばレシートや明細書など)また、保管できるスペースをあらかじめ決めておくことで、書類を探しやすくなります。
部屋が広いと、どんどん物を置けてしまうので物が増えてしまうということがあります。

私自身は生活に支障がなければ置いても構わないと思っています。しかし、だからといって詰め込めるだけ詰め込んでしまうと、どこに何があるかわからなくなったり取り出すときに大変なので、そのためのルール作りは必要です。

紙類は一か所にまとめておく。

また細かい書類も含めて、全ての書類を一箇所にまとめておくことがベストです。

我が家の場合作り付けの棚に全てまとめて入っています。

入っているものは

  • 取扱説明書のファイル、
  • 金額が載った毎月の支払いなどの書類、
  • 機密事項が載った書類、
  • 写真年賀状、
  • 部屋の入退去の資料、
  • アルバム、日記
  • 雑誌の切り抜きやお気に入りのページ、

などです。

そこに全て入っているので、何か探し物がある場合はそこへ行って書類を探します。夫にもそのことを伝えてあるので何か書類が必要な場合はそこから探しています。

どこに何があるかが分かるのでストレスもなく探す手間もありません。

本は各自で別の場所に保管してあり、生活スペースを浸食しない程度に本をしまっています。
私は電子書籍や図書館を活用して保管スペースが増えないように調整しています。

子供達の絵本も、図書館で借りています。また、定期的に見直しをして、読まない本は図書館へ寄贈する幼稚園へ寄付するなどを行っています。

夫も以前は本を大量に持っていましたが、現在住んでいる家に引っ越しをする時に、処分しました。

以前の部屋より、収納スペースが減って間取りも狭くなったためです。その後は大きく方も増えていません。

まとめ


  1. 保管する時間と保管場所を決めること
  2. 紙類は一か所にまとめておくこと


です。

あらかじめルールや仕組みを作ることで、物の保管が楽に快適になります。ぜひひろべーさんなりの保管についてのルールを作ってみてください。

もちろんそのルールが徐々に変わっても大丈夫です。今の現状を把握して、どういった仕組みやルールがあったら快適に保管できるかを考えてみてください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次