本がたまって部屋を占領しているのよね・・・
読みかけの本や、残したい本が一杯で困るわ。。。
こんにちは!「1分でわかるお片付け講座」でお片付けの楽しさを伝える:シンプリスト ヒューです(^O^)/
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
今回の記事は、『本の保管方法』についてのご紹介です。
こういったお悩みにお答えします。
✅ 本記事の内容
・本が捨てられない
・たくさんの本が占領して困る
・積読本があるが、いつか読むからずっとそのまま
・本だけは捨てたくない
✅ 本記事の信頼性
・スペースを決めて保管することで増えるのを防止して、過去数百冊あった本は現在26冊のみ!
・電子書籍を活用すれば、読みたいときにすぐ読めてスペースも気にならない。
・読まなくなったらすぐに図書館へ寄贈して、手放す時の負担を減らす
・ボロボロになった絵本は、紙にバラして楽しむ!
たくさんの本があると気持ちも安心するかもしれません。
しかし本当に大事なことは所有することではなく、知識や情報を活用することだと気づきました。
たくさん本を保管していても、日々たくさんの本が出版されています。コレクションとして本を保管し、知識として溜め込むのではなく、行動に移すことが大事です。
たくさんの本を、ただ漠然と読んでも、『人生に活用』しなくては意味がありません。
まずは、本当に必要な本だけを残すことが大切です。
本記事ではどんどん増える本をどうやって保管するか?についてご紹介します。
【初心者必見】電子書籍の活用について
■気になる本は、積極的に電子書籍を利用しましょう!
■その方がスペースをとらずに気軽に購入できるからです。
■わたしはキンドルアンリミテッドを活用することで、本が増えることを防止しています。以前は数百冊あった本も、現在は26冊!とスッキリしました。おかげで、大事な本だけを手元に残す習慣ができ、いつでも読み返せます。たくさんの本の中から、お気に入りを見つけるのは大変です。
紙の本は図書館で借りた時に読みますが、本を保管するスペースが気になるため電子書籍を活用しています。
アマゾンの読み放題のサービスのキンドルアンリミテッドがお気に入りです。
■このよに電子書籍なら、本の保管場所に困る心配はありません。
また、SNSなどで読んだ本をシェアしたり、紹介もできるので本の仲間も増えますよ。
【手放す目的を明確に!】売るのが面倒くさい、手間と感じるなら寄贈がラク
■紙の本を読んだときは、読み終わったらすぐに図書館に、寄贈しています。
■理由:ブックオフやメルカリなど買取ってもらうたの、準備が手間だと感じているからです。
売ろうと思うと、ついある程度溜まってから持っていきたいので、その分保管場所が必要になります。
しかし、1冊2冊くらいなら、すぐに持っていけるので心理的ハードルが下がります。
また、売れるか?いくらで売るか?などを考えていると案外疲れることが多かったです。それよりも、とりあえず誰かに読んでもらえるかもしれない図書館への寄贈の方が気持ちいいです!
■売ることを目的にすると、本を溜めこんでしまい、結局持っていくのも重くて大変・・・となってしまいます。
宅配買取を頼むのも、電話しなくてはいけない、家にいなくてはいけないなど時間が拘束されます。わたしはメルカリも、手間を感じてしまうので、それならよく行く図書館へ寄贈した方がラクでおすすめです。
■読まなくなった本があれば1冊でも図書館へ寄贈することをおすすめします!1冊なら気軽に持っていけますし、いくらで売れるか?買い取ってもらえるか?など心配しなくていいからです。
【応用編】ボロボロになった絵本の活用術
誰かに譲れる売るほど、絵本がきれいではないと躊躇する方へに、ぜひ知ってほしいアイディアです。子供たちと一緒にたのしめることもポイントです。
■すぐにボロボロになってしまう子どもたちの絵本は、1枚1枚バラバラにして、紙にして活用するのがおすすめです。その紙を使って創作してみましょう!
■子どもたちは絵本に落書きしたり、破ったりしてしまうので、寄贈や誰かに譲ることが難しいです。それなら思い切って紙をバラバラにして楽しんでみましょう。
例えば、
- 絵のカバーを使って紙袋を作る
- 切り抜いてノートに貼る
- 額に入れて飾る
- 子どもたちの写真のアルバムにイラストとして切り抜いたものを貼る
- うちわにはって使ったり・・・
子どもたちと一緒に楽しみながら作ることができますよ!
■無料で配っているうちわ。広告が書かれていることが多いですよね。
そんなときは、その紙をはがして、水で洗ってきれいにします。
そのあと、新しいコピー用紙をのりではって張り替えます。その部分に絵本のイラストを切り抜いて貼ってみましょう!
オリジナルのうちわが完成して、子供たちも大喜びしました。
■このように、すぐボロボロになってしまう子供たちの絵本は、紙として活用してみましょう!
好きな絵本こそ、ボロボロになります。
それを額に入れてお部屋に飾れば、より一層子どもたちも絵本に親近感を感じてくれるかもしれませんよ。
では、最後にまとめます。
まとめ
■まとめ:
・スペースを決めて保管することで増えるのを防止して、過去数百冊あった本は現在26冊のみ!
・電子書籍を活用すれば、読みたいときにすぐ読めてスペースも気にならない。
・読まなくなったらすぐに図書館へ寄贈して、手放す時の負担を減らす
・ボロボロになった絵本は、紙にバラして活用して楽しむ!
■本を読むことはとっても楽しい時間ですよね!しかし、どんどん本によって部屋が狭く、使い勝手が悪くなっては本末転倒です。
また、本を所有することと知識や情報を活用することは違いますので、お気に入りの本だけに囲まれた暮らしを実践して生活をより快適にしましょう!
■最後にポイント
ここまで本の保管方法について解説しました。
中でも以下の3つのポイントが非常に重要です。
・電子書籍を活用する
・売ろうと思うと、より一層溜め込む原因になるので、サクッと図書館へ寄贈がラク
・ボロボロになって譲れない、売れない本は紙として活用する
上記の3つのポイントを実践すれば、快適にな楽しく本を保管することができます。
ぜひ、やってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ぜひあなたも出版してみませんか?
◆ココナラでサポートを始めました。
超初心者の方のKindle出版をサポートします!
https://coconala.com/services/1821036
◆超初心者向け「Kindle出版」のいろは~主婦でも毎月出版!執筆の秘訣~』
www.amazon.co.jp/dp/B09P6V8HDY
~自分も本が書きたい!と思ったら、ぜひ参考にしてください~
テンプレートを大活用させていただきまして、今日、1日で見出しと構成を整理できました。ありがとうございます!
というお声をいただきました!
◆新刊
自宅出産はメリットいっぱい: 1度きりの出産で後悔しないために
www.amazon.co.jp/dp/B0B2NMZHXK
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント