よく子供が幼稚園に行きたくないということはありませんか? わが家の長女は家にいて好きなことをして自分の世界に浸ることが大好きなので、幼稚園より家の方がおもしろいといいます。
わたしも小さい頃は幼稚園の集団行動が苦手で、一人で家にいることが好きでした。そのためさまざまな理由はありますが、行きたくない娘の気持ちはとてもよくわかります。
しかし、親の立場になると、幼稚園を頻繁に休ませていいのだろうか?と不安になりますよね!
- だめな親だと思われるかも
- 幼稚園の先生の印象が悪くなる
- 甘い親、育て方が間違っていると周囲から思われそう
- 理由もなく休むなんてありえない!等々・・・
簡単に「休んでいいよ~!」と言ってられないのが現実でよく葛藤します。夫に相談したり、本人に行くように説得したり。でも本当に幼稚園を休むのは悪なんでしょうか?
そんな中、幼稚園に通って半年が経過し、現在の様子をふまえて、幼稚園を休む理由を考えなくてもいいのではないか?必要以上に本人と自分を責めなくていいのではないか?と感じていますので、幼稚園を休む理由がなくても、必要以上に子供と自分を責めないための対処法をまとめてみました!
参考になれば幸いです。
幼稚園に行きたくない理由とは?
行きたくない理由は様々ですよね。例えばこんな理由でしょうか?
- まだ入園したばかりで、幼稚園の生活に慣れていない。
- 幼稚園が楽しくない
- 体調が悪い
- 行きたくことがある(トイレが嫌など)
その時にわたしがしていることは、以前、ブログでも紹介させていただきましたので、参考にしていただけると嬉しいです⇒幼稚園に送りに行くと泣く娘。親子で乗り越える方法9つ
急に集団生活に入り、本人も一生懸命なのかもしれないのに、頭ごなしに行きなさいと親が言っても納得できない気持ちはとても理解できます。ずっとママと一緒に家で遊び、自由な時間をすごしていた子供にとってはある意味残酷なことだとも感じます。
わが家では幼稚園に行きたくないが続いたのは、2週間くらいでしたがその時の様子をお話しましょう!
わが家の幼稚園行きたがらなかった2週間のお話
まだ幼稚園が始まって2週間くらいの時、こんなことがありました。
朝からぐずりモードのまま準備をなかなかしてくれない娘。 わたしは誘導するためにも出発の準備をしていましたが、それでも娘は動きません・・・(笑)
出発の時間がきて、準備も完了していましたが娘はパジャマのまま、「行かない!」の一点張りでした。その日は夜勤夫が休みだったこともあり、 娘からパパに
- 今日、幼稚園に行くか行かないか決めること
- 行かないなら幼稚園にパパから連絡すること
をお願いし、「ママは準備ができたから幼稚園行くね」と言って家をでました。そして様子を見にもう一度帰ってくるとまだ、パジャマのままだったで、幼稚園に夜勤夫から休む連絡してもらいました。
前日に、忘れものがある連絡を幼稚園からもらっていたので、わたしは幼稚園に行って、直接先生に状況を伝えました。
しかし、その日、娘は休んだことでリフレッシュしたのか、1日休んで自分なりの整理ができたようで 翌日から幼稚園に行くようになりました!
今でも時々、行きたくないという時は、「いかなくていいよ~、ママと一緒におうちにいようね」と伝えています。その方が安心するみたいです。翌朝、行くはどうかはわかりませんが、自分の気持ちを受け入れてくれたという親子の信頼感を築けているからかもしれません!
行くのかな?休むのかな?というモヤモヤが一番親としては心配で疲弊するところですが、わたしは子供の様子をみること受け止め、本人の行動を信じることが大切だと感じています。
一緒に考える、一緒に間違える、一緒に行動することで、子供が自信を持つきっかけが生まれます。結果、幼稚園を休む、行くこと、の二択の話だけではなく、「考える力」がついてきます。
そして、幼稚園に通うようになって半年経過した現在のわたしの気持ちはというと・・・
幼稚園を休む理由がなくても休んじゃだめ?
幼稚園を休む理由は”なし”でもいいのではないかと感じています。
特に年少さんはお休みするお友達も多いようで、先生も休んだから怒られるということはなく、娘の幼稚園では配慮されています。だからといって幼稚園に連絡する時に、理由はありません!ということではないのですが、必要以上に子供や親の立場である自分を責める必要はないと感じます。
私たち親は今まで、学校は休んではいけない、おけいこや塾も休んではいけない、もちろん会社や仕事を休むなんてもってのほかという考えで暮らしています。
それは社会を生きる上でとても大切ですが、まだ幼稚園に入ったばかりの子供たちを相手に、社会的な常識や通念をたたき込もうとしても、お互いが疲弊しストレスや不安が増えるばかりです。
それなら割り切って、幼稚園を休む理由はなしでもいいんだと割り切り、前向きに能動的に過ごす時間を持った方が精神的にも楽です!
おうちで何をしようか?
読みたかった絵本を読もう!
たくさん公園で遊ぼう!
といった本当に子供がしたことをして、心がワクワクする気持ちで充実した時間を取った方が、愛されている自信と安心感を与え子供のやる気をアップさせます!親が必要以上に自分を責めて、親自身がやる気や自信を無くしてしまったら、子供はその親をみてどう感じるのでしょうか?
きっと同じように、子供も自信を無くして、迷い、不安になりますよね。
もっともっと子供の気持ちを優先させて、相手が求めることを差し出し、愛情を与えると子供もそれに応えてくれます。
以前、幼稚園に行かないとママが怒るからといわれショックを受けて以来、私は幼稚園を休むと怒っているんだと打ちのめされました・・・
それはまるで、勉強するのは自分のためなのに、親が怒るから勉強すると一緒で、それでは何も身につかないです。小さいうちは習慣づけとして親がそうもっていくことはありにしても、最終的には自分で決断しないと、今後子供が自活し一人で生活する時に困ってしまいますよね。
だったら失敗しても成功しても自分で考え自分で行動し、自信を経験を積み上げて欲しいと思っています。だから幼稚園に行くいかないにしても、自分で考え行動するようにしようと考えました。
お互いの話を聞いて、いっぱい話して、つじつまがあっていてもあっていなくても、考え、本人が言葉で話すことが大切だと考えます。
だから幼稚園に行きたくないなら、その理由を聞いて、受け止める、本人が甘えたいのなら甘えさせるのが大切だと思います。
では最後にまとめてみます!
まとめ
幼稚園を休む理由は”なし”でいい?!必要以上に責めるのをやめるについてのまとめです!
- 幼稚園を休む理由は何かを聞いてみる
- 幼稚園を休む理由がなくても気にしない
- 子供の気持ちを優先する
- 自信をもって接する
もし、本当に何かの理由で休む必要がある場合もありますが、理由がなくなんとなく休みたいという気持ちをむやみやたらに批判し、甘えとして子供を戒めることではなく、行きたいくない理由を聞き、改善する方向に話あったり、親子の時間を充実させる時間に変えることは、ダメことな悪ではないと思います。
親の立場だからと自分を不必要に責め、子供を過剰に責めることはやめませんか?
その気持ちでいた方が子供も同じように気持ちが整理でき、やる気もでるのではないでしょうか?
お母さんが自分を責めて自信を無くし、不安で迷っていると子供も同じように感じてしまいがちです。ぜひ自分にも子供にも優しく甘く接してあげてください。
わたしの体験が参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)/
コメント