部屋を片づけられないパートナーの対処方法とは?心得3つをご紹介

  • URLをコピーしました!



わが家は今でこそ、すっきりとモノの少ない生活をしていますが、以前の暮らしはモノがたくさんありました。靴も服もカバンや本もかなり持っていて、それを何とも思っていませんでした。そしてわたしの夜勤夫もわたし以上にモノをもち、それに疑問を持つことさえしていなかったです。


この記事では、そんな夫婦や同居するパートナーが部屋を片付けられない、収集心があって捨てない、モノが多いとお困りの方に向けて内容をまとめてみました。部屋が片づけられないと同居する場合、とても困りますよね!

わたしもどうしても夜勤夫のモノが多くて、ぐちゃぐちゃに置いてあるし、本当にムカムカ、イライラした経験があります。

しかし、今では夜勤夫もスマホを手放し、車を手放し、洋服は3,4セット、コートは1着、バスタオルは捨て、フェイスタオルでお風呂上りに使い、靴やカバンは各1個、一日一食生活をするようになり体も心も身軽になりました!

こんなわが家の経験、体験がお役に立てれば幸いです!どうぞ最後まで読んでいただけるとうれしいです~

ではさっそご紹介させてくださいね。

目次

まずは「自分から片づける」を肝に銘じる

まず、お片付けの基本は「今ここ、自分」です。なので、どれだけパートナーのお部屋が汚かろうが、物が山積して多すぎると非難したくなりますが、まずご自分の物、部屋から始めてください!!相手は自分を映す鏡であるので、パートナーはその自分を映してくれているだけんです!

なので、まず、自分の手持ちのモノを減らす努力をしましょう。横を見るとパートナーのモノであふれかえていても、ぐっとこらえてまず自分のモノを減らすことが先決です。

  • 相手のモノと自分のモノの量を比べているということは、相手が軸になっている、相手の動向をみて自分を決めているかも?
  • もっと捨てられるのではないか?
  • もっと整理した方がいい場所があるのではないか?
  • 整理したい気持ちがあるのではないか?


これを自分に問いかけながら、とにかく目の前の箇所でも気になる場所でもいいので、整理してみましょう!相手が捨てないから自分も捨てない?そんなことをして足を引っ張り合っていると結局損をするのは自分の時間なんですね。

なので、とにかく今、ここ、自分を念頭にどんどん自分の中とお部屋を整理してみてください。そして自分がもう、整理する必要がなくなって(お片付けする場所がなくなった)くらいになるまで徹底的にやり終えると、次第に相手も動き始めます。

もし本当に何もしないパートナーだったら、変わらないパートナーだったら、どうぞそのパートナーを断捨離してください!

わたしは実際に相手が片づけないパートナーさんと離別することがあると聞いたことがありますが、そこまでできないならば心の中で線を引く、境界線をつくる、客観性をもつことをおすすめします。

なぜかというと、どこかでパートナーが自分の一部であるような感覚を持っているからこそ、相手をコントロールできる/したいと思いがちですが、あくまで他人ですのでその辺りをしっかり断捨離や整理お片付けを通して見直すことができます。お片付けを通して、変えられるのは自分と自分の行動だけと気づかれるでしょう。

では次に、ご自分の整理、断捨離が進むにつれて感じる”もやもや”の注意点をお伝えします!

お互いが相手のテリトリーを作る、守るというルールを作る

先述したように、基本的にパートナーは他人です。なのでお互いのためにもお互いの物には干渉しない、相手のテリトリーを作ってあげることを前提にします。

例えば

  • このモノ、部屋は触らない
  • この引き出しは相手の物なので、片付けもしなければ口出しもしない

という状況を作ることでお互いの安全地帯を設けるのです。

相手は勝手に自分の物を捨てた!触った!と逆恨みしますので、そのトラブルを避けることもできます。本当につまらないものでも、本人にとって大切なものはたくさんありますよね。子供でもなんでこんなもの取ってあるの?!と思えるものが一杯ですが、本人は小さな紙きれでも大切なようです。

その気持ちを踏みにじられたら誰だって相手を恨んでしまいますね。だからこそガラクタでも大切なら保管し、むしろそのガラクタでも、大切なものは一番よく見える場所において光らせてあげることも大切です。

相手のテリトリーを作りそこに収まる範囲で、相手に管理してもらうことで自分のエネルギーを取られずにすみますし、結果、自分のテリトリーも尊重してもらえるので安心です。

お片付けはまず、自分から始め、相手のテリトリーは片づけない・批判しないを少しずつやってみてください!!

そしてその際に覚えておきたい重要なことをお伝えします!!

少しずつ減らし、焦らない。お片付けの習慣化は年単位でかかるもの

よくありがちなのが、すぐ結果を求めてしまうことです。しかし、わたしはお片付けや整理というのは、ほぼ一生かかってすることだと考えています。

人生の転機があるたびに、そして毎日の生活の一瞬一瞬の判断もお片付けといえるでしょう。そのためすぐに結果を求めない、あくまで一生かかることだと割り切ってただ、たんたんとできるようになる訓練くらいに受け止めてください。

そのため、パートナーにもそれは同じで、徐々にできるようになるものだと諦めていただくのが先決です。

結果が出るのは月単位、年単位で見えてくるものなので、まずは「紙一枚捨てれたらOK!」くらいから始める気持ちで、自分とパートナーさんのお片付けを見守ってくださいね。

この結果を早く求め焦ってしまうことで、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるような心理的ストレスがおき、100%できないからもうやめてしまう、投げ出してしまうとなってしまうと本当にもったいないことになってしまいます。


だから、つねにベストを尽くさなくても、ベターでいい、その時々のベターを積み重ねて結果大きなベターがベストになっていたくらいのイメージでお掃除お片付けをしてくださいね


必ず、やっただけ結果はでるので、どうぞ安心してください。諦めずにやれば必ず大丈夫ですよ!!


では最後にまとめてみるので、参考にしてくださいね。

まとめ

部屋を片づけられないパートナーの対処方法とは?心得3つご紹介についてのまとめ

  • まずは「自分から片づける」を肝に銘じる
  • お互いが相手のテリトリーを作る、守るというルールを作る
  • 少しずつ減らし、焦らない。お片付けの習慣化は年単位でかかるもの

以上です!

いかがでしょうか?!ちょっと当たり前すぎるかもしれません。もっと早く相手にモノを捨ててスッキリさせたいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは相手だからそう思えることで、もし、自分がパートナーから早くモノを捨てろと急かされ、迫られたら逆に捨てたくなくなるものではないでしょうか?

一緒に住む家族となると、つい甘えて相手に頼ったり批判してしまいますがここは自分のためを思って、まずは自分からモノを捨て、モノを整理するよう心掛けてください

そして、お片付けをする中であるポイントが過ぎると、突然、相手が変わって捨て始める!ということも起こる場合が多いです。本当に不思議なんですが、わたしも突然、夜勤夫がみずから片づけ、捨て始めるという現象を体験した時は、地球がひっくり返るくらい驚きました!!

でも、それがいつなのかわかりませんので、相手に期待することなく、ただもくもくとコツコツ自分の周り自分の持ち物から取りかかってみてくださいね。

諦めずに続けていれば必ず成果はでますので、それは安心して実行してください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!また次の記事もがんばって更新するのでぜひサイトに遊びにきてくださいませ。おまちしております(^O^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次