車なし生活2年目。車を手放して貯蓄増と夫の体重減量に大成功!

  • URLをコピーしました!

私は愛知県生まれの愛知県育ち。愛知県はトヨタ自動車もあり、県内にその関連工場がたくさんあります。道路も広く、一家に車を2台3台と所有する家庭もすくなくありません。

カーシェア、ウーバータクシーが普及したとはいえ、まだまだ自家用車を持つのが当たり前な風潮ですね。


しかしわが家は2020年、引っ越しを機に車を手放しました



子育て中なら、なおさら車があった方が便利と思われますが、今だからこそ私は車を手放してよかったと感じています。特に新型コロナによって、急に生活が変化するからです!

しかし中には

  • 子育て中の車なしの不安、不便が嫌な方
  • これから車を手放そうと考えている方
  • 毎月の車の費用が家計の負担になっている方
  • 子供の教育資金を貯めたい方
  • 車がないと生活が困らないか心配な方
  • もし、子供になにかあった時はどうするの?子供の送迎は?

と疑問に思われるでしょう。しかし、新型コロナの影響で社会の変化や収入の減少がいつおこるかわからない昨今、いつでも身軽に負担のない生活が必要ともいえます。それは子供がいるご家庭なら特に考えていただきたいことです。



子供がいるからこそ、今後さまざまなことで、出費が増え、まとまったお金がかかる可能性が高いからです。



この記事を読むと、

  • 子育て中でも車なしで生活する方法がわかる
  • 車なしの生活の快適さがわかる
  • お金が貯まる
  • 体を動かし、よく歩くようになる
  • 家計と環境への負担が減る
  • 家族が仲良くなる

ことを知っていただけると思います!

それでは子育て中の車なし生活をのメリットご紹介しましょう!

目次

子育て中の車なし生活で年間で約32万円も削減できました!

年間で削減された費用は

車検代が2年に1回約10,0000円(年間50,000円)

駐車場代約10,000円(年間120,000円)

ガソリン代月5,000円(年間65,000円)

保険代約7,000円(年間84,000円)

=トータルで年間約319,000円になりました

その他にも、修理費やメンテナンス費、カーナビのバージョンアップ等々さまざまな出費がありますので、もっとかかっていることになるかもしれません。これって結構あなどれませんよね、しかも、これが何年と積み重なると・・・

子供1人を養っていける?!くらいの金額がかかることが分かっていただけるでしょう!


週末にしかのらない程度、毎月の家計が苦しいと考えている方は、車に使っている費用が年間どのくらいになっているのかを計算してみることをおすすめします。車は結構お金がかかるので、万単位での節約が可能になりますよ!


先ほどお伝えしたように、わが家は2020年に車を手放しました。理由は二人目の子供が生まれるので少しでも無駄のない場所へ引っ越したかったためです。

物件は、徒歩5分に最寄り駅があり、食品スーパーは建物の1階に、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、別の食品スーパーも徒歩5分以内。

加えて、子供が小さい頃はお世話になる耳鼻科や内科も徒歩5分のスーパーの2階に、小児科は徒歩10分くらいにあります。

子供の幼稚園、小学校も徒歩10分以内で、わたしの実家が徒歩15分くらいです。生活するのに困らず、坂道もさほどないため現段階では自転車も持っていません。

その代わり、建物は築40年と古いですが、収入の20%以内で借りれるため決めました。

これはコロナの影響もあって、明日どうなるか分からない日々を過ごし、強烈に感じたことです。コロナを機にみなさんも一度、現在の生活スタイルについて見直してみませんか?


続いて、車がないので健康維持にも役立つことをご紹介しましょう!


子育て中の車なし生活で、夫の体重が93キロから66キロまでやせた!

夫は車を手放すことにかなり抵抗がありました。


手放すまでには相当な話し合いをし説得したうえで承諾してくれました。とても感謝です!




以前はどこへでも車で移動し、歩くことはほとんどありませんでした。しかし、車を手放したことで、出かける時は公共交通機関か徒歩しかなく、とにかく体を動かすことが増えたのです。

時には2時間近く歩いて散歩?に行ったりと、今まで見たこともない生活になりました!そのおかげか体を動かす生活が当たり前になって、体重が現在なんと27キロもやせたのです。


わたしも車の快適さを知っているので、寒い日暑い日なんかは外にもでたくないと思ってしまいますが、気候の良い季節は外で体を動かすととても気持ちがよく、季節を感じるよい機会になります。

ガソリンを燃焼せず、CO2削減のために環境にも優しいので、気持ちがいいです!たくさん歩くことで、おなかも減るし、夜はぐっすり眠ることができます。


歩いている間に、考えが整理できたり、ひらめきが浮かぶこともあります。

無心で歩くことがこんなに健康にいいのかと知りました。

そして、次に「子育て中の車なし生活」を始めて、改めて感じたことをご紹介しましょう!


夫、子供、両親の協力を感じた車なし生活

車なし生活がはじまり、どうなるかな?とかなり不安でしたが、案外、上の子供も一緒に出かける時は徒歩、バスや地下鉄を利用することに協力してくれるので助かります。

ただ、ベビーカーを乗せてバスに乗るのは荷物も多く、大変なのでその時は地下鉄で行くようにしたり、子供を一人実家に預けたりと工夫が必要です。

でも、そんな協力してもらえるご家族が近くにいない場合は難しいこともあるので、外出せずにできる方法を探したり、自治体の子育て事業を利用する必要があります。

ただ、今は新型コロナの影響で自粛モードですので、自然と無駄な外出は控えているため近所ですませたり、ネット販売やオンラインで対面するなど新たな方法も増えているので大丈夫ですよ


そして、実家と距離が近くなったのでジジババ(両親)と出かけることが増えました。

以前は、家族での行動が多かったので、両親も声をかけずらかったかもしれませんが、わが家は車なし生活のため、実父が車で送迎を申し出てくれたり、一緒に旅行に行ったり、遊びに連れてってくれることが増えました。

夫もわたしの両親とつきあってくれるので、本当に家族の距離が縮まったなと感じています。


では最後に子育て中の車なし生活のメリットについてまとめてみましょう!

まとめ

子育て中の車なし生活はメリット3つ

  1. 車両管理費が大幅に減る!メンテナンスや管理のストレスから解放される!年間トータルでは万単位での貯蓄ができる
  2. よく体を動かすようになる
  3. 家族との距離が縮まる、協力しあうことで仲がよくなる


わたしと夫は免許を持っていますが週に一回週末に乗るぐらいでしたし、わたしはほとんどぺーパードライバーなので車に乗らなくても気になりません。
それより、ローンの支払いや車両管理代の支払いがなくなって、本当にすっきりしました!!

ぜひ、車の所有を見直し、家計と健康にメリットある方法を試してみませんか?

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました(^O^)/



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次