わたしは、普段の料理にシャープのホットクックを使って調理しています!
ホットクックの人気記事⇒ホットクックで玄米を炊いたら、お米の消費が倍になった話。
しかし、先日、ホットクックの混ぜ技ユニットを使うと、「ガガガ―」と音がして、「混ぜ技ユニットを装着してください」というエラーが表示されるようになりました💦
すぐにメーカーに問い合わせしたところ、修理が必要とのことですが、毎日調理で使うものなので、使えないと、とても困りました。
どうやら、混ぜ技ユニットの劣化と部品がかけていたことが原因だと後からわかりました。
この記事は、その時の体験をもとに、シャープのホットクックの修理について注意点をまとめましたので、参考になれば幸いです。
- シャープへホットクックを修理に出したことがない人
- ホットクックの生活で、ガス火の調理をしていない人
- ホットクックの修理方法について知りたい人
にぜひ読んでほしいです。
他の家電製品を修理した時、異常があった場合はすぐに着払いでメーカーに送って修理してもらいました。
しかし、シャープの場合、ネットから購入すると、自分で送料を負担して修理をしてもらうことになります。(家電量販店で購入した場合は、その購入したお店に持ち込んで修理してもらうそうです。)
私の場合は楽天で購入したため、こうやって手間と時間がかかることがわかり、戻ってくるまでに2週間かかりました。また、ホットクックは毎日使うものなので、この期間をどうやって乗り越えたかをご説明します。
ではさっそくご紹介します!
修理品を送るときは2パターン
まず、シャープの修理センターに連絡しました。
0120-02-4649
0570-550-447
すると、コールセンターの方から、「一度コンセントを一度抜く」ように教えてもらいましたが、引き続きエラーが表示されるので一度、修理が必要とのことでした。
修理品をおくる時の方法は2パターンです。
- 大阪の修理センターに直送する(送料は自己負担。早い)
- 最寄りの修理センターに自分で持ち込む(車で運ぶなど。そこから大阪へ運ぶため遅い)
です。
【①大阪の修理センターに直送】
わたしはてっきりメーカー着払いで送付するものだと思っていましたが、こちらの発払いで料金負担で送るように言われました。地元愛知から修理センターがある大阪までおおよそ、片道2,000円ほどかかり、往復で(着払い手数料も含めると)5,000円ほどかかるそうです。また精密機械のため、厳重な梱包も必要です。
配送業者さんに集荷の連絡をして、梱包して・・・といろいろと考えると手間に感じました。
【②最寄りの修理センターに持ち込む】
もう一つの方法は、自分が住んでいる場所の各都道府県のメーカーのサービスセンターへ直接持ち込む方法があります。
サービス窓口のご案内
つまり、私の場合は愛知⇒大阪で修理⇒愛知に戻ってくるのです。
この時は特に梱包する必要はありませんでした。受付所(ビルの1階の部屋)で、修理の依頼表を記入し、大切なホットクックを渡しました。付属品として、混ぜ技ユニットの異常だったので、一緒に取り付けて、電源コードも一緒に持っていきました。
修理費用は保証期間内だったので、無料ですが、修理品を送るときに送料がかかる、持ち込む必要があることが他のメーカーとは違う点でした。
次に、どのくらい修理に期間がかかったかをお伝えします。
修理期間は最低でも1週間~10日が必要です。
地元愛知県から、大阪の修理センターに送られ、順番に修理してもらいます。その期間は約1週間から10日と聞いていました。
先ほどご紹介した、大阪の修理センターに直接送る方法もあるようで、その方が少し時間が短縮できます。地元の修理センターに持ち込む場合、毎日定期便で大阪のセンターに搬送されるそうですが、余分に1日ほどかかるようです。
しかし、最終的に、約2週間かかりました。
・12月11日に修理受付センターに持ち込み
・1週間、10日すぎても連絡がない
・23日になっても何も連絡がなかったので、地元の修理センターに問い合わせ修理の状況を確認し、至急返送してもらうようにお願い
・12月25日に自宅に戻ってきました。
この約2週間の間、ホットクックで炊飯や調理がまったくできなくなるので、実家から土鍋を1つ借りてきて、料理を作りました。
本当に大変でした!!
普段、持たない暮らしをしているため防災を兼ねた雪平鍋1つと、卵焼き用の小さなフライパン1つしかもっていません。炊飯器もありません。
シャープに、代替品の貸し出しはないかを聞きましたが、あいにく準備していないそうです。
そんな時、わが家では、どうやって切り抜けたかをご紹介します!
久しぶりのガス火調理の失敗談(トホホ・・・)
卵焼き用のフライパン、雪平なべ、母親に借りた土鍋の3つで乗り切りました。
①毎日娘のお弁当を作るので、朝、土鍋でご飯を炊きます。
②すべて卵焼きフライパンに水をはってゆでたり、炒めました。(小さい・・・・)
普段はホットクックで豆と一緒に野菜やウインナーを蒸し、娘のお弁当用の卵焼きだけガスコンロで調理します。
③豆はちょとした日中のスキマ時間に土鍋でゆで、残り汁で味噌汁を作りました。
④土鍋や魚焼きグリルで調理できる献立だけにしました。
例:
味噌汁を作る鍋に網をセットして、2段調理をして、野菜を蒸しおひたし。
煮物(冬野菜が多かったので、煮込むのに時間がかかる)
焼くだけ(魚や肉をそのままグリルで焼くだけ)
~ホットクックが2週間なかった時の感想~
- 家族からは土鍋で炊いたご飯に、コゲがあるからまずい、ホットクックがいいと言われ続ける
- あずきを炊いたら、むらができ、固い豆がある
- 初日に切り干し大根を作ったら、さっそく焦がした
- 冬場の大根やかぶなど、火の通りに時間がかかる上に、味の染み込みが悪い
- ちょっとした外出中に、調理ができず、おかず3品を作ることができない日が3回あった
- 子供の昼寝中や、忙しくて、ガスの火を消し忘れたことが2回あった。(危ない!💦)
ホットクックの調理がいかにラクで、おいしくできるかを実感しました。
もし、わたしのようにホットクックをメインで調理している方は①修理期間中にレンタル、②2台目を検討する、③あきらめてガス火で調理するしかありません。
日々、いかにホットクックにお世話になっているかを感じ、これからも大切にホットクックを使いたいと痛感しました。
では最後にまとめます!
まとめ
シャープのホットクックの故障!ネット購入の修理の注意点についてのまとめ
12月の年末は、クリスマスや夫の誕生日、おせち料理を作るなど、イベントもいろいろあったので、とても心配でした。
無事にホットクックが帰ってきて本当にうれしかったです。
シャープのホットクックは主婦の見方だと感じました!これからも、大切に使いたいです。
ぜひシャープホットクックの修理の際の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント