みなさんの中で、「行動しなきゃ、でも自信がない、どうしよう」とぐるぐる回る・・・そんな方はいませんか??
わたしはお片付けを通して行動力がついたと感じています。
以前から、行動することの大切さを感じ、よく「行動力があるね」と言われたこともありますが、もともと行動力があったわけではありません。プロフィールでもご紹介しましたが、子供のころはぐずでのろまでぼーっとしている子供時代でしたし、やることも人より遅いことが多かったです。
その分、損をすることもありましたが、それもまあ、いいか、と能天気な性格でした。
しかし、さまざまなきっかけで行動が大切だと感じ、まさしく行動することができるようになりました。
もし、行動することができない、自信がないと思う方がいれば、ぜひ参考にしてください。
<記事を読むと>
- どんなに小さなことでも、行動しないよりいい
- 行動なくては、何も始まらない、変わらない
- 何かを成し遂げる時、行動し続けることが大切
と知っていただけます!
もし、何かしたいと思ったときに、「失敗するのではないか」という恐怖があると思いますが、その失敗についても結局は行動の積み重ねでリカバリーできるのです。つまり失敗も行動によって結果を変えられると考えています。
わたしは過去に様々な失敗をしてきました。
はじめの結婚で、失敗し、離婚もしています。社会人でアルバイト生活をしながら美術大学に通っていた時も、年金を収めるのもやっとで、「会社員をやめなければもっと貯金や資産ができていたのに」と考えたこともあります。
日々の生活の中で、間違えたり墓穴を掘ったりもしますが、常に次の改善に向けて小さな行動を積み重ねることで経験値があがって、自分自身を許せるようにもなりました。
思考停止や行動停止の状態が一番まずいと感じていますので、ぜひそんな風に感じていらっしゃるかたがいれば、その一歩を踏み出すお手伝いができたら幸いです。
どうぞ最後までお付き合いください。
行動することに自信がないのは誰に対してか?
みなさんは、行動することに自信がないのは誰に対してか?考えたことはありますか?
その場合、目標に対するあこがれの人先に行っている人の視点や、周りの目、世間体であることがあります。わたしが一番ネックだと考えているのは、「高みだけを望んでいる自分」です。
行動しても、たったこれだけ?と、言われるのが恥ずかしくて、だったら何もしない方がいいのかも、とそっと行動することから逃げていませんか?
比べるのは、他人ではなく、過去との自分です。また、上を目指すのはやめて、自分の好きを目指してみてください。
誰にでも初めから自信があるわけではありません。わたしにも行動するときに躊躇することがたくさんあります。でもその恐怖を持ちながら、ほんの少しだけでも前に進むこともできると信じることです。
そして、冷静に分析することで、思考が納得するこもあります。次にご紹介する「メリット・デメリット」を考えてみましょう!
行動することのメリット・デメリットを考える
何か行動することで得られる結果は半分半分です。よくなるか?悪くなるか?です。
しかし、よくよく考えれば、よくなることの方が多いのです。なぜなら結果に対して「行動、経験」という付加価値が生まれます。この付加価値にこそ、もっと注目して価値を与える必要があります!
なぜなら、行動の結果の評価は、時間がたてば変えられますが、行動したという経験値は一生の宝物になります。
幸運の女神の前髪をしっかりと握ってください。
よくなるか、悪くなるかの二択ではなく、行動そのものがよい流れを与えてくれると日々感じています。
それは見知らぬ人との挨拶も同じです。
挨拶することはよいとわかっている人が多いですが、その一言がでない、恥ずかしい、相手に無視されるかもしれない、やめておこう、と考えますが、どうなるかはフィフティフィフティです。しかしもっと大切なことは、自分が行動することで、経験値が上がることです。
見知らぬ人に挨拶することにどんどん慣れていけば、そもそも相手のリアクションを気にすることなく、挨拶できる習慣につながります。
今一度、自分の中で行動しないメリット・デメリットをよく考えてみてください。
次に、行動するから自信が生まれるお話をお伝えしましょう。
行動することで「自信」が生まれる
よく、「あの人は自信があるからできるんだ」「わたしも自信がほしい」「どうやったら自信が生まれますか」
そのこたえは「行動にあり」と考えています。
自信なんてそもそもなくて、ただ行動するか否かだと痛感しています。はじめから自信がある人はいません。いたとしてもそれは単なる過信です。
自信はもっと行動に裏打ちされた確かなものだと感じています。
誰にでも恐れがあります。しかし、その恐れに対して自分ができることを探してみてください。最悪の状況を考え、それに対して今何ができるのかを考えると、案外小さなことでもたくさん見つかります。
それを逆算して行動し、小さな不安要素をそぎ落としましょう!
そして、ちょっとした行動で生活環境や意識が変わる体験をすれば、行動しないことこそ、危険だとわかるでしょう。
何か大きな目的を得たいために行動することもありますが、行動こそに価値があると考え、失敗と認識しないことです。
失敗は存在しないと聞いたことがありましたが、はじめはそんなこと信じられませんでした。でも、行動し続けることで失敗を「過程」に変えられます。
結局、失敗というのは周りの目や世間体だけだと感じています。先述しましたが、わたしの失敗例としては一度結婚して、離婚していることです。
世間的には×となりますが、自分としては経験値があがったので〇となります。
今は、別の家庭を持ち、子供2人に恵まれて生活できています。
結果に縛られ、自信のせいにするのではなく、単に行動が少ないのでは?と疑ってみてください。できることはたくさんあるので、それをただコツコツ積み上げていけば、必ず自信が生まれますよ!
では最後にまとめます。
まとめ
行動するときに大切なこと。行動すれば道は開ける!についてのまとめ
- 行動することに自信がないのは誰に対してか?
- 行動することのメリット・デメリットを考える
- 行動することで「自信」が生まれる
いかがでしたでしょうか?
行動することに躊躇している方や、自信がないと行動できないと考えている方の背中をそっと押せたら幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
楽天ルームをやっています!わたしが購入したものや、気になるものを紹介しています!
よければ、のぞいてみてください(^O^)/
[temp id=4]
コメント