終活お片付け– category –
-
【ご報告】キンドル本をセルフ出版しました!
サキコ [temp id=2] 今日は、4月30日にセルフ出版したキンドル本出版についてご紹介させてくださいね。タイトル: [temp id=3] 実家の片づけしてみませんか「プチ終活」や「プチ生前整理」の心構えをわかりやすく解説! この本は●お片付けに悩んでい... -
デジタル遺品の整理術!見つからなければ遺産なし?!の防止策2つ
現在、多くの方が電子決済やネット銀行、ネット証券を利用していると思いますが、それらのデジタル資産、遺品についてもしものことがあった時、不安を感じることはありませんか?自分に万が一のことがあった場合に、これらの情報は自分しか管理しておらず... -
良く死ぬため?!のシンプルライフ。死をもって生を活かす心得3つ
今日のお話はちょっと深刻?暗い?と思われがちな内容ですが、人生を生きる上でとっても大事なことだと思う「死」についてです!私たちは自分自身がいつ死ぬか分からない状況で、命の有限性を危機感を持てるかわかりません。しかも毎日死のことを考えてい... -
「エンディングノート」の書き方とは?初心者さんへのポイントは3つ
以前もご紹介しましたが、終活お片付けと同様、「エンディングノート」を書くことも、なにかと後回しになりがちで、書こうと思っていても進まないことが多いですね。様々なエンディングノートの書き方があったり、無料でDL(ダウンロード)できるエンディ... -
みんなどうしてる?!自分と親の終活をふまえたお片付けについて
いつかやらなきゃと思いつつ、後回しになってしまうお片付け。”終活”をふまえたお片付けとなればやらない人がほとんどが普通ですよね。 まだ30代ならやらなくてもいい?!70代80代くらいで準備すればいいから、今の自分には関係ない話だ・・・・とお考えの... -
わたしの実家の生前整理はいくらだった?見積金額を公開!
よく亡くなった両親の後、お部屋を何もない状態にする必要があるため、業者さんに来てもらい遺品整理をする必要がありますね。その遺品整理の前段階として「生前整理」として両親が生きている間に、ある程度いらない物を処分する人も増えているようです。... -
実家のお片付けは具体的にできる親孝行。一緒に暮らしをみつめよう
なかなか取りかかれない実家のお片付け。みなさんはどうすればいいの?と感じている方も多いのではないでしょうか??現在、コロナ渦の中、地元に帰省できない、仕事が忙しくて両親と直接会う機会が少ないという方もいらっしゃると思います。私自身は2年... -
ねんきんネットで試算!アーリーリタイアとミニマリストの関係とは
サキコ [temp id=2] みなさんは「老後2000万問題」についてどのようにお考えですか?そんなにはかからないというのが世の定説のようですが、今後どうやってお金を老後に貯めていくか?は気になることですよね。今回は日本年金機構のねんきんネットで試算す... -
私の実家の片づけ方法は、あくまで”捨てない”が鉄則
サキコ [temp id=2] みなさんはご実家によく帰省されますか? わたしは歩いて15分くらいの場所に、去年引っ越したので、週に1回ほど実家にいって孫の顔を見せにいっていますよ(*^▽^*) でも遊びにいくと、棚や引き出しが物でいっぱいだったり、片づけられて...
1